最新の医療医学・情報サイト

活性化自己リンパ球療法(免疫細胞療法)

活性化自己リンパ球療法(免疫細胞療法)

がんを攻撃するT細胞の活性化

「活性化自己リンパ球療法」は自分のがん細胞とリンパ球を使った免疫細胞療法です。

免疫細胞治療の基本は、本人の免疫細胞を体外で増殖、活性化させて体内に戻し、がん細胞を攻撃させるものです。免疫細胞にはいくつかの種類がありますが、がんとの闘いの中心はT細胞が担っています。そのため、T細胞に外からどのようにはたらきかけるかがポイントとなります。

樹状細胞ワクチン療法は、T細胞にがんの特徴(抗原)を伝える役割の樹状細胞を育てて、T細胞を活性化 させる療法です。これに対して活性化自己リンパ球療法は、T細胞のいくつかの種類を刺激・活性化して増やし、それを体内に戻す方法です。

樹状細胞が戦場での“司令官"だとすると、T細胞は“実働部隊"。これらをどのように増やしたり活性化させたりすれば、より戦力になるか、現在世界中で研究が続けられています。


スポンサードリンク


活性化自己リンパ球療法は自己のがん細胞を使用

厚生労働省が先進医療として認可した名称は「自己腫瘍・組織を用いた活性化自己リンパ球移入療法」と いって、患者自身のがん細胞を使ったものです。対象となる病態は、がん性の胸水・腹水と進行がんで、胸 水や腹水の症状を和らげるためや、他の治療法が奏効しない場合などに行われます。

方法は、採取した患者さんの血液からT細胞を含むリンパ球を取り出し、抗CD3抗体やインターロイキ ン2といったT細胞を活性化する成分で刺激・培養し、闘いに適したT細胞を増殖させたものを患者さんに投与します。このサイクルを数回くり返します。

T細胞に抗原を覚えさせるために必要ながん細胞は、胸水や腹水の中に存在するものを濾(こ)し取ったり、手術時に採取したりします。

患者さんのがん細胞が手に入らない場合の活性化自己リンパ球療法もあります。また、樹状細胞ワクチン 療法を併用した療法も、先進医療として認可されています。

その他の活性化自己リンパ球療法

がんの免疫細胞療法は現在、世界中で研究が進められている分野で、日本でも活性化自己リンパ球療法以外にも臨床試験が進められています。

先進医療に認定されている「活性化自己リンパ球療法」は、患者自身のがん細胞を使う必要がありますが 、多くのがん患者さんの場合、自分のがん細胞を生きたまま手に入れることが難しいです。このため、T細 胞を含むリンパ球を血液採取してたくさん増やし、「人海戦術」でがんを攻撃しようという戦術をとります 。

がん細胞を使わない免疫療法にはいくつかあり、まず試みられるのが「アルファ・ベ一タ(αβ)T細胞療法」です。これは、がん細胞表面の抗原を認識して攻撃する可能性のあるαβT細胞を選択的に増やして、 体内に戻します。その他、ガンマ・デルタT細胞、NK(ナチュラルキラー)細胞、NKT細胞を投与する治療法もあります。


スポンサードリンク


関係医療機関

千葉県がんセンター

川崎医科大学附属病院

広島大学病院

山口大学医学部附属病院

北里研究所病院

東京医科歯科大学医学部附属病院

山梨大学医学部附属病院

愛知医科大学病院

久留米大学病院

関連ページ

がんの治療

がんの免疫細胞療法

がんペプチドワクチン療法(免疫細胞療

樹状細胞ワクチン療法(免疫細胞療法)


スポンサードリンク


↑ トップページ