最新の医療医学・情報サイト

漢方薬・抑肝散(よくかんさん)いよる認知症治療

漢方薬・抑肝散(よくかんさん)いよる認知症治療

認知症に効果が認められた漢方薬・抑肝散(よくかんさん)

患者数200万人にのぼる認知症では、物忘れがひどくなる主な症状とともに、妄想や幻覚などの副次的な症状が問題になります。特に家族らにとっては、後者の症状が介護の際の大きな負担となります。

脳にベータアミロイドと呼ばれるたんぱく質が沈着する「アルツハイマー型認知症」では、物忘れがひどくなる症状がまず表れ、記憶障害の進行に伴い、物を盗まれたという妄想や、イライラ、不眠などの症状が深刻になっていきます。

一方、認知症の2割を占めるレビー小体型認知症では、物忘れよりも幻視や妄想などが先行することが多いです。横浜ほうゆう病院(横浜市旭区)院長の小阪憲司さんが、約30年前に発見した病気で、一種のたんぱく質から成るレビー小体が大脳皮質にたくさん現れ、神経細胞が壊れていきます。高齢の発症が多いいですが、40歳代で発症することもあります。


スポンサードリンク


抑肝散(よくかんさん)はレビー小体型認知症に特に効果が

このような幻視や妄想などを抑える働きが注目されているのが、漢方薬の抑肝散(よくかんさん)。子どものかん夜泣きや疳((かん)の虫などを抑えるために使われてきた漢方薬です。特に、レビー小体型で顕著な効果が報告されています。

レビー小体型の治療では、アルツハイマー型でも使われる薬「塩酸ドネペジル」(商品名:アリセプト)を服用し、記憶障害の進行を抑えます。それで幻視などが消えることもありますが、消えない場合、レビー小体型では、手足の震えなどを招く恐れがある抗精神病薬は使えず、幻視などの抑制は困難でした。

レビー小体型の幻視は、人が部屋の隅にいるという形で見えることが多い。放置すると、記憶障害と幻視が結びついて、騒ぐなどして、症状はより深刻化していきます。はっきりと見えている幻視が理解されないつらさから、患者がうつ的な傾向を強めてしまうこともあります。

小阪さんは「抑肝散(よくかんさん)を早い段階から服用することで、患者の精神的な悩みや介護者の負担を減らすことができます。」と話しています。

東北大学の調査では、抑肝散(よくかんさん)を4週間服用したレビー小体型の患者さん15人のうち、12人の幻視が消失しました。進行したアルツハイマー型で起こる妄想や徘徊(はいかい)、暴力などの抑制にも、抑肝散(よくかんさん)が注目されています。

抑肝散(よくかんさん)の副作用

大きな副作用はないものの、服用中に血中のカリウムが減少することがあります、患者さんによっては意識がぼんやりしたり、血圧が上昇したりします。定期的に、血液検査を受けるなどの注意が必要です。

患者が漢方薬特有のにおいを嫌がる時は、とろみのある食べ物に混ぜたりすると服用しやすくなります。医師の処方で健康保険が適用されます。

抑肝散(よくかんさん)によって改善が期待される症状

  • せん妄:意識がぼんやりして、注意カや集中カがなくなる。突然興奮して、騒いだり、物を投げたりすることもあります
  • 徘徊:記憶障害や、自分がいる場所が分からなくなる見当識障害などが重なり、歩き回ってしまう。
  • 不安、焦燥、抗うつ:自分の気持ちが相手に伝わらず、強い不安を感じたり、イライラしたり、ときには暴力につながることもあります。
  • 妄想:現実には起きていないことを信じて疑わない。財布を置いた場所を忘れて、「財布を盗まれた」などと騒ぎたすこともあります。
  • 幻覚:本当はいない人が見える「幻視」や、いない人の声が聞こえる「幻聴」などが起こります。患者さんには本当の人や声と区別がつきません。レビー小体型では、物忘れより先に表れます。

スポンサードリンク


関係医療機関

横浜ほうゆう病院

関連ページ

脳の治療

脳梗塞の新薬 tPA(組織性プラスミノーゲン活性化因子)

脳梗塞の新治療血栓回収治療

脳腫瘍(しゅよう)の「覚醒手術」

がん(脳腫瘍)の放射線治療「サイバーナイフ」

脳腫瘍のMRI手術

脳卒中のステント新治療

脳卒中の後遺症治療「経頭蓋磁気刺激治療」(TMS治療)

脳卒中の新しいリハビリ法「CI療法」

痙縮治療の「髄腔内バクロフェン療法」(ITB療法)

脊髄損傷者専門トレーニングジム「ジェイ・ワークアウト」で歩行回復

物忘れ・特発性正常圧水頭症による痴呆の手術療法

画像診断装置PETによる脳疾患の早期発見(アルツハイマー病 パーキンソン 病)

パーキンソン病の脳深部刺激療法

手術による「てんかん」治療

メニエール病(目まい)の治療「早期の生活改善」と「薬物療法」

耳鳴りの苦痛軽減治療TRT

ウェルニッケ脳症(ウェルニッケ・コルサコフ症侯群)

心的外傷後ストレス障害(PTSD)に有効な「眼球運動による脱感作と再処 理治療」

脳脊髄液減少症の最新治療「ブラッドパッチ治療(自家血硬膜外注入)」


スポンサードリンク


↑ トップページ