最新の医療医学・情報サイト

脳梗塞の新薬 tPA(組織性プラスミノーゲン活性化因子)

脳梗塞の新薬 tPA(組織性プラスミノーゲン活性化因子)

脳梗塞

脳梗塞は、動脈硬化で脳の動脈が狭くなつたり、心臓などからはがれ落ちて流れてきた血栓によって、脳の血管が詰まる病気です。脳細胞に栄養や酸素が送られないと、細胞が死に、半身まひなどの後遺症や最悪は死亡にもつながります。

脳梗塞のほか、脳内の血管が破れる「脳内出血」、脳血管にできたコブ(脳動脈瘤)が破れる「くも膜下出血」の3疾患を合わせて脳卒中と呼びます、患者は計約140万人にものぼります。死因別では、がん、心臓病に次いで3番目に多いです。その脳卒中の死亡者のうち、脳梗塞が6割以上を占めています。

脳梗塞には従来、血栓を溶かす効果的な方法がなく、脳梗塞が広がるのを防ぐ薬などが投与されてきました。そこに登場したのがtPA(組織性プラスミノーゲン活性化因子)です。血栓に吸着して効率よく血栓を溶かし、脳の血流を速やかに再開させます。


スポンサードリンク


脳梗塞の新薬 tPA(組織性プラスミノーゲン活性化因子)

まず使用量の1割を静脈注射で急速に投与した後、残る9割を点滴で1時間かけてゆっくりと投与します。アメリカの脳梗塞治療の指針は、発症後3時間以内(超急性期)に、この方法を最優先すべき治療法として勧めているほか、世界約40か国で認められています。

日本でも1990年代初めに臨床試験(治験)が始まりましたが、薬の特許を巡り、日米企業問で訴訟紛争が起きて中止となりました。そのあおりで、日本は世界の流れから取り残されていました。

この薬は心筋梗塞治療としては既に承認されていましたが、今回ようやく脳梗塞についても追加承認されました。欧米に遅れること約10年ということになります。

国内の治験では、脳梗塞の発症後3時間以内にtPA治療を行うと、3か月後には、ほとんど後遺症を患うことなく社会復帰できた割合が37%でした。アメリカでの治験もほぼ同じで、社会復帰の割合は処置しない場合よりも5割も高かったです。

tPA(組織性プラスミノーゲン活性化因子)の副作用

しかし、全員に効果があるわけではないうえ、副作用もあります。tPAの早期承認を訴えてきた日本脳卒中学会理事で札幌医大名誉教授の端和夫(はしかずお)さんも「血栓を溶かすtPAは、脳出血を起こしやすくなります。使用の際、医師は細心の注意が必要です」と指摘します。

発症から長時間たった後にこの薬を使うと、脳出血の恐れが高まり、効果も乏しくなります。そこで、治療の対象は

  • 発症後3時間以内
  • CT(コンピューター断層撮影)検査で、脳出血の危険性が低いことを確認

などの場合に限られています。

患者・家族にとって重要な点は「脳梗塞を起こしたら、3時間以内に病院で治療を受ける」ことです。しかし、国立循環器病センターの調べでは、発症後3時間以内に受診した患者は19%しかいません。「脳梗塞と気づくのが遅れた」「救急車を呼ばずに自力で来院した」などが原因です。

アメリカは、早期の脳梗塞治療を呼びかけるキャンペーンを行い、成果を上げています。救命率向上のため、日本でも同様の取り組みが必要です。

脳梗塞の症状とtPA治療

脳梗塞の症状としては

  1. 片方の手足など半身の動きが急に悪くなる
  2. .突然ろれつが回らなくなる、言葉が出にくくなる
  3. 片方の目が見えにくくなる、視野が狭くなる
  4. 突然ふらつき、歩けなくなる
  5. 意識がなくなる

本人の自覚がないこともあるため、これらの症状に家族が気づいたら、すぐ救急車を呼んでください。

ここで紹介したtPA治療は、発症から長時間経過していると脳出血の危険性が高まることから、日本脳卒中学会は施設として

  • CTまたはMRI(磁気共鳴画像)による検査が24時間可能
  • この治療を熟知した医師が勤務

などの条件を挙げています。


スポンサードリンク


関係医療機関

国立循環器病センター

札幌医大病院

関連ページ

脳の治療

脳梗塞の新治療血栓回収治療

脳腫瘍(しゅよう)の「覚醒手術」

がん(脳腫瘍)の放射線治療「サイバーナイフ」

脳腫瘍のMRI手術

脳卒中のステント新治療

脳卒中の後遺症治療「経頭蓋磁気刺激治療」(TMS治療)

脳卒中の新しいリハビリ法「CI療法」

痙縮治療の「髄腔内バクロフェン療法」(ITB療法)

脊髄損傷者専門トレーニングジム「ジェイ・ワークアウト」で歩行回復

物忘れ・特発性正常圧水頭症による痴呆の手術療法

画像診断装置PETによる脳疾患の早期発見(アルツハイマー病 パーキンソン 病)

パーキンソン病の脳深部刺激療法

手術による「てんかん」治療

メニエール病(目まい)の治療「早期の生活改善」と「薬物療法」

耳鳴りの苦痛軽減治療TRT

ウェルニッケ脳症(ウェルニッケ・コルサコフ症侯群)

漢方薬・抑肝散(よくかんさん)いよる認知症治療

心的外傷後ストレス障害(PTSD)に有効な「眼球運動による脱感作と再処 理治療」

脳脊髄液減少症の最新治療「ブラッドパッチ治療(自家血硬膜外注入)」


スポンサードリンク


↑ トップページ